10/29(水) 子ども音楽会

子ども音楽会を開催しました。低・中・高学年で、それぞれ練習してきましたが、今日、初めて他の学年にステージを見てもらいました。どの子もワクワクドキドキで、舞台に立って演じました。今年度のテーマは、「笑顔いっぱいの音楽会 心をひとつにして きれいな音色をとどけよう!」です。一生懸命に練習してきたことを発揮できたと思います。10/31の音楽学習発表会では、素敵な音色を響かせてくれると思います。

 

 

 

 

 

 

10/28(火) 5年:小小交流事業〔揖保川町内〕

揖保川町内の3小学校の5年生が、ダンスを通じて交流活動を実施しました。揖保川中学校で同級生になる子どもたち、繋がるきっかけとなる良い場となりました。河内小学校の児童にとって、少人数の中で生活してきているので、3校で交流することは、コミュニケーションの幅が生まれ、心の耕しにもなります。子どもたちにとって、生きる世界が広がっていくことを支えていきたいです。

10/28(火) 1・2年:コスモス畑

1・2年生は、馬場地区のコスモス畑へ出かけました。馬場自治会長さんから、馬場地区でコスモスが栽培されるようになったことやコスモスの種類などを教えていただきました。また、コスモスの花を分けていただいて、各家庭の分と学校の分を持ち帰りました。ありがとうございました。コスモス畑でいっぱい触れ合った子どもたち、秋を感じてくれたかな。