10/2(木) 3年:揖保の郷 見学

3年生は、特別養護老人ホーム「揖保の郷」へ訪問し、校区内にある施設について学びました。実際に施設内を見学させてもらったり、デーサービスを利用されている方と交流したりしました。お年寄りのみなさんは、私たちが行くと、とても喜んでくださり、元気が出たと言ってくださいました。車いすの体験や輪投げをさせていただきました。

  

    

9/30(火) 3年:EM菌を投入

3年生は、環境学習の一環としてEM菌を作り、プールへ投入しています。プールの水をEM菌を投入することで、自然環境に有用な働きをします。EM菌とは、乳酸菌・酵母・光合成細菌などの微生物の集まりです。プールの水を排水するときには、水質浄化されています。

 

  

9/26(金) 5年:皮革工場見学

たつの市の地場産業である皮革について、工場見学を通して学びました。たつのの革は、プロ野球選手が使うグローブにも利用されていて、とても有名です。また、カバンやベルト、服にも利用されています。どのような工程で、皮から革になるのか、実際に工場での作業の様子を見ながら学ぶことができました。

  

  

9/26(金) 6年:修学旅行 2日目

修学旅行2日目は、京都方面を満喫しました。歴史と文化に触れながら、日本の「わび・さび」の文化や日本人のよさを再確認しました。天候にも恵まれ、心晴れやかな一日を過ごしました。今日は、銀閣寺・二条城・金閣寺・映画村を見学しました。1泊2日、とても素敵な修学旅行になりました。

   

  

  

  

  

 

 

9/25(木) 6年:修学旅行 1日目

待ちに待った修学旅行!いつの時代も、修学旅行は思い出深いものになります。6年生、11人で、楽しい1泊2日を過ごしてきました。1日目は、奈良方面へ!法隆寺、東大寺、清水寺、京都タワーへ行ってきました。

  

  

  

  

  

9/24(水) 避難訓練

平常時から災害等に対して、避難行動がとれるように、訓練を実施しています。今回は、火災を想定した訓練をおこないました。「覚えるより 慣れろ!」の心構えで、体で覚えられるように頑張りました。「お…押さない か…駆けない し…喋らない も…戻らない」は、しっかりと身についてますね。