昨日の雨上がりで、今日は少し肌寒かったですが、マラソンを走るには程よい気候でした。今までのかけ足や体育の時間に体力作りを進めてきた成果を発揮しました。長い距離に心が折れそうになりましたが、気持ちを奮い立たせて、完走を目指して頑張りました。
6年生にとっては、最後のマラソン!全員揃って完走しました。
ともに学びあい、心身ともに健康でやさしい河内っ子
昨日の雨上がりで、今日は少し肌寒かったですが、マラソンを走るには程よい気候でした。今までのかけ足や体育の時間に体力作りを進めてきた成果を発揮しました。長い距離に心が折れそうになりましたが、気持ちを奮い立たせて、完走を目指して頑張りました。
6年生にとっては、最後のマラソン!全員揃って完走しました。
オープンスクール1日目は、4年生の河内隧道物語の観劇からスタートしました。3・4校時は、普段の授業を保護者や地域のみなさんに見ていただきました。子どもたちは、いつもにも増して、張り切って授業に臨みました。子どもの頃の一年間は、とても大きく成長します。家庭や地域におきまして、温かな育みを今後もよろしくお願いいたします。
たつの市役所の方が来られて、「税に関する学び」を6年生対象に実施しました。私たちの生活は、税金によってまかなわれています。警察・消防・学校・道路や公園・公共施設等、私たち住民に対して、平等に公共サービスが受けられます。小学生である私たちの教育にかかる費用が、1人あたり年間1,200万円かかることを知り、税金の大切さに驚かされました。国民の三大義務である「教育・勤労・納税」、これらは人権を守り、社会を支えるためにとても大切であることを知りました。
河内小学校・神部小学校の1年生と神部こども園・第1仏光こども園で来年度1年生になる園児のみなさんと交流会をおこないました。それぞれの園児たちが、1年生になって関わる小学校、一学年上の子どもたちとふれあうことで、入学に向けて円滑に進むことを目指しています。事前に知り合うことは、安心感にもつながり、今後の生活において期待を膨らませて過ごせます。みんな楽しく、笑顔で交流を深めました。
4・5・6年生向けに、スマホの安全な取り扱い方、SNSの上手な利用の仕方を講師の方から指導を受けました。昨今、SNSによるトラブル、被害・加害といったことに巻き込まれないように使う側として、何に気をつければ良いのかを考える機会になりました。警察の方の話もあり、自分事としてとらえることができました。スマホは、とても便利な機械です。でも、使う人が正しく使わないと危険なものになると感じました。
中学校で出会う、神部小学校と半田小学校の6年生が揖保川中学校に出向き、一緒にゲームをしながら、関わり合う機会を持ちました。また、揖保川中学校の先生方とも知り合う場となりました。河内小学校の児童は、人数が少ないこともあり、きっと1クラス3~4人になってしまいます。事前に神部や半田の児童と過ごせることは、心の準備にも繋がります。中学生に向けて、期待と安心がもてるきっかけづくりとなりました。
たつの市の地場産業で有名な「そうめん」「醤油」「革細工」等がある中、エルヴェ化成さんで、工場見学をさせていただきました。様々な工程を経て、立派に仕上がる革製品、「皮」から「革」へ、洗練された技術に驚かされました。メジャーリーガーの大谷選手が使っているグローブも「たつの」でつくられた革を使っていると聞いて嬉しくなりました。
河内小学校の音楽学習発表会のあと、コミセンとPTAが主催の「ピアノとフルートによる演奏会」を開催しました。本格的な演奏に子どもたちも聴き入っていました。どこかで一度は聴いたことのあるクラシックやディズニーの名曲に、心も体も弾んでいました。
およそ1ヶ月間、練習を積み重ねて音楽学習発表会を迎えました。人数が少ないこともあり、一人一人が受け持つ役割は、とても大きくなりますが、しっかりと果たせ、演じました。