3・4年生は、10/18(金)にバンドー神戸青少年科学館と神戸どうぶつ王国へ見学に行ってきました。バスの中で、神戸の町並みを見るやいなや、「都会やぁ」と声を上げていました。科学館では、体験活動が多く、いろいろなものにチャレンジをしていました。どうぶつ王国では、楽しみにしていた“ハシビロコウ”を見つけて、喜んでいました。また、直接、触ることができる動物たちともふれあえて、とても楽しそうでした。
ともに学びあい、心身ともに健康でやさしい河内っ子
3・4年生は、10/18(金)にバンドー神戸青少年科学館と神戸どうぶつ王国へ見学に行ってきました。バスの中で、神戸の町並みを見るやいなや、「都会やぁ」と声を上げていました。科学館では、体験活動が多く、いろいろなものにチャレンジをしていました。どうぶつ王国では、楽しみにしていた“ハシビロコウ”を見つけて、喜んでいました。また、直接、触ることができる動物たちともふれあえて、とても楽しそうでした。
6年生は、奈良・京都への修学旅行へ行ってきました。本物と出会うことで、見聞を広めることができました。校長先生より、①歴史に触れる ②人に触れる ③自分に触れる ことをめあてにし、心に残る思い出をいっぱい作りました。あいにくの天気でしたが、雨など気にもとめないほど、大いに楽しめました。子どもたちの「まだ、帰りたくない」という声が、この修学旅行のすばらしさを物語っていると思いました。
いよいよスタート! 法隆寺
春日野で昼食 奈良土産 奈良公園で鹿せんべい
2月堂 東大寺大仏殿 バスの中
奈良公園にて 宇治平等院鳳凰堂
銀閣寺 清水寺
2日目 朝ご飯 京都タワーでお土産選び 京都タワー展望台
2日目の朝食 音羽の滝 龍安寺石庭
金閣寺 映画村
八つ橋庵と刺繍館 帰ってきました\(^o^)/
からだを使って、リズムジャンプに挑戦しています。軽快な音楽に合わせて、いろいろなステップでジャンプを楽しんでいます。
4年生が、かまどで白米を炊く体験を実施しました。昔の人は、電気やガス、炊飯器もありません。水加減や火の強さを経験から、適切な炊き方をしなくてはなりません。もっちりおいしいご飯が炊けました。校長先生にも食べてもらいました。
神部小学校の体育館で、町内3校の5年生が交流しながら、つながりを築くことを目的としています。揖保川中学校で同級生になるメンバーですので、心通わせるきっかけとなればと願っています。河内小学校5年生は、半田小学校5年生と自然学校でも関わっていましたので、旧交を温めていました。
4年生になったら、毎年恒例の地域学習として河内隧道を見学し、先人たちの河内の村を水害から守る取り組みについて学んでいきます。11月のオープンスクールで学んだことを発表します。
【1日目】
ハチ高原に着きました! 箸づくり 基地づくり
半田小と交流集団ゲーム
【2日目】
朝の集い 鉢伏山登山 基地づくり
家族への手紙
【3日目】
ツリーィング 焼き板 みんなでゲーム
【4日目】
飯ごう炊さん:カレーライスづくり 魚つかみ
焼き魚を食す 火起こし トーチづくり
自然学校最後の晩ご飯 キャンプファイヤーは、大盛り上がり!!
【5日目】
基地紹介 アイスクリームづくり 退校式
帰りのバスの中 閉校式
今年度の自然学校から場所をハチ高原に移し、半田小学校と交流プログラムを入れながら、活動を進めました。単独での自然学校とちがって、コミュニケーションの幅も広がり、お互いの良さを認め合うなど、大いに盛り上がりました。
今日は、EM菌を作成するために、生駒さんをはじめとする、指導のお手伝いやコミセンの方々が学校に来られました。EM菌を作成し、プールの水をきれいに保ち、来年度のプールそうじが上手くいくように取り組みました。排水する際も、きれいな水を川へと流せるので安心です。EM菌は、水質を改善する効果があり、よりよい環境へと導いてくれます。
いよいよ5年生が自然学校へ出発しました。晴天にも恵まれ、子どもたちは、笑顔で運動場に集まりました。今年から、自然学校をハチ高原に移し、「やまとよ」さんでお世話になります。同じ宿舎には、半田小5年生も一緒ですので、交流を深めていきます。同じ揖保川中学校に進学するので、今から友だちになっておくと安心ですね。自然学校では、自然とふれあうこと、人と関わること、自分と向き合うことを大切にしながら、一日一日を過ごそうと話しました。親元を離れ、4泊5日間を終えた子どもたちが、きっと成長して戻ってくることを楽しみにしています。「いってらっしゃい!」
9月2日、2学期がスタートしました。河内っ子全員と先生たちが、久しぶりに揃いました。子どもたちは夏休みを終えて、一回りも二回りも大きくなって、たくましくなった姿を見せてくれました。2学期は一年間で一番長く、様々な行事が目白押しです。行事を通して、子どもたち一人一人の成長できる場であってほしいです。
始業式では、アメリカに伝わる有名な、たとえ話をしました。二人の靴を売るセールスマンが南の島へ出向くと、そこには裸足の人たちばかり…。一人は、がっかりして売るのをあきらめます。もう一人は、興奮して、靴の良さを知らせてたくさん売ろうとします。このように、前向きに捉えるか、否定的に捉えるかは、自分の心次第です。乗り越えていこうと頑張った先には、自信がついた自分、成長した自分が待っています。先生たちは、そのお手伝いを喜んでしていきますからね。
また、2学期から主幹マネジメントの新しい先生が加わりました。河内小学校の教職員は、16人となりました。2学期の学習や生活を、明るく元気に取り組んでいきましょう。